地元の熊本ラーメンを熱愛する熊本県民
豚骨ラーメンと言えば、細麺、バリカタの博多ラーメンが有名。また、以前番組では豚骨と鶏ガラスープを合わせた鹿児島ラーメンを特集しました。
そんな両県に挟まれた『火の国』と言われる熊本県民は、地元の熊本ラーメンを熱愛、プライドを持っています。熊本ラーメンは熊本市を中心に約400店で提供されています。
紹介店情報
『熊本ラーメン 黒亭本店』熊本市西区 ホームページ
昭和32年創業で、本店の他に3店舗を構える人気有名店です。
麺は中太麺で、豚骨スープは豚の頭の骨を砕かずに煮込むことであっさりとしたサラサラ系の豚骨スープです。
表面に浮かんだ黒い粒々が特徴です。これは『マー油』と呼ばれ、ニンニクをミキサーで細かくし、油に入れて黒く焦げがつくほど炒めたものです。定番メニューのラーメンは850円です。
『らーめんまる源 高倉軒』熊本市東区 食べログ
『大黒ラーメン』 熊本市北区 食べログ
↓黒亭さんのラーメンのお取り寄せはこちらからどうぞ!↓
県北部の玉名市が発祥か?!
福岡県により近い、県北部の玉名市は熊本ラーメン発祥の地と言われています。
『天琴』熊本県玉名市 食べログ
昭和32年創業。ラーメンの表面には大量のラードが浮かんでいるこってりラーメンです。黒く焦がしたマー油は入っておらず、煎りニンニクチップをトッピングして食べます。麺は福岡寄りの中細麺です。
豚骨スープは、水から炊くことはなく、なんと創業から66年間継ぎ足して作っているそうです。
ラーメン専用の濃度計で計ると、一般的な博多の豚骨スープは5.8%に対して、玉名ラーメンは12.8%も濃度があり、こってりと濃厚なことがわかります。
熊本ラーメンのルーツは福岡県久留米市から
熊本ラーメンは久留米から流れてきたルーツを持っていると言われています。
『味千ラーメン』の副社長の話によると、昭和27年久留米の中華そば専門店『三九』が玉名に開店した時、味千ラーメンの創業者と知人2人が一緒に食べに行ったところ、その美味しさに衝撃を受け、熊本でもこのラーメンを広めたいと考えたそうです。
その3人がそれぞれ、味千ラーメン、松葉軒(昭和28年開業、現在は閉店)、こむらさき(昭和29年創業)を開業し、熊本に豚骨ラーメンが広まっていったとのことです。
味千ラーメンは全国に68店舗、海外に637店舗も展開するほどの大きなラーメンチェーン店です。
↓味千ラーメンのお取り寄せはこちらからどうぞ↓
県南部人吉市の熊本ラーメン
『好来ラーメン』人吉市 食べログ
昭和33年創業の県南部の人吉市の人気ラーメン店です。マー油は熊本市の3倍以上入っているので、スープの表面は真っ黒です。もやしもたっぷりとのっています。人吉市の熊本県民が熱愛する熊本ラーメンです。
味千ラーメンには何度も行きました!熊本ラーメンはニンニクが効いた濃厚豚骨です。
番組の中でも紹介されましたが、熊本の地元民は熱烈に熊本ラーメンが大好きでプライドを持っています。博多ラーメンとは一味違った魅力を、九州以外の人にも味わってもらいたいです!
ます子のInstagramでは、筆者が食べた全国の美味しいものを配信中。
Xでは、ブログ更新をお知らせしています。